top of page
aroundhere by Xenia
This is Not a Recovery.

北冬名鑑
Hokutoh Encyclopedia
藤原マキ Fujiwara Maki


本名柘植真喜子。1941年、大阪に生まれる。99年没。
高校卒業後、関西芸術座で演劇を学び、上京。60年代小劇団ブームの先駆け的存在で、木下順二、山本安英、久米明らが所属した「劇団 ぶどうの会」、その研究生たちが結成した「演劇集団 変身」を経て、唐十郎主宰の「状況劇場」に参加。唐の代表的シリーズ『腰巻きお仙』初代お仙役、『由井正雪』の夜桜姐さん役を務める。
大島渚監督作品『新宿泥棒日記』に実名出演した69年、つげ義春と出会い、劇団を退団。日本各地を共に旅する。75年、長男・正助の誕生とともに結婚し、以後彼の“私小説”作品に登場する女性キャラクターすべてに強い影響を与えた。
絵に秀で、著書に『幸せって何?―マキの東京絵日記』(87、文春文庫)『藤原マキ画集 駄菓子屋』(94、ワイズ出版)『私の絵日記』(03、学研M文庫、つげ義春インタビュー併録)がある。
『夜行7』に石子順造追悼対談「外房大原への夢」(つげ義春・忠男)、『夜行11』に「私の絵日記」、『夜行14』につげ義春インタビュー「都会に価値なんて一つもない」、『夜行17』に「つげ義春原作「無能の人」撮影談義」が、『幻燈2』に追悼文「藤原マキさんをしのぶ」(皆川陽子)が掲載された。
作品集に『私の絵日記』(82、93新版)がある。
2017.1.8 Kunimoto Kanei
bottom of page