top of page

北冬名鑑

Hokutoh Encyclopedia

中島貞夫 Nakajima Sadao

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon

1934年、千葉県東金生まれ。59年、東京大学卒業と同時に東宝に入社。京都撮影所で助監督としてマキノ雅弘『大江戸喧嘩祭り』、山下耕作『関の弥太っぺ』に関わる。
 64年に『くの一忍法』で監督デビュー。傑作『893愚連隊』発表後の67年にフリーとなるが、ほぼ全ての作品を東映京都で製作する。『木枯らし紋次郎』シリーズ、『日本の首領』三部作、『極道の妻たち』シリーズなど、作品は多種多様。地面まで見えるファナティックなローアングルと超長回しが特徴。
 現在、大阪芸術大学映像学科教授・藝術研究所長、97年より京都映画祭総合プロデューサーを務める。

 著書に『映像のスリット―わが映画人生』(87、芸艸堂)『映画ロマン紀行―京都シネマップ』(94、京都国際映画祭組織委員会京都事務局)『映画の四日間~中島貞夫映画ゼミナール』(99、醍醐書房)<PART2>(02、萌書房)『遊撃の美学 映画監督中島貞夫』(04、ワイズ出版)などがある。

 『日本映画研究』1号に「撮影日誌 『沖縄やくざ戦争』から『日本の首領』へ」を寄せている。『幻燈』5号に山下敦弘との師弟対談「映画「どんてん生活」から「リアリズムの宿」まで」を発表。

 共著に『殲滅 中島貞夫の映画世界』(74、限1000、山根貞男、菅原文太、千葉真一ほか)がある。

2017.1.8  Kunimoto Kanei

bottom of page